大阪住吉区ってどんな町?  
     

住吉区を紹介!

     すみちゃん
     すみちゃん

住吉区マスコットキャラクターすみちゃん!!なんともゆるキャラです!

住吉区の花は「かきつばた」がモチーフになっています。区役所内にて「すみちゃん」ストラップ・バッチなど販売しています。 定価400円!

その他大阪のゆるキャラは コチラ

 

     住吉区役所
     住吉区役所

 

 

住吉区区役所 隣には区民ホール(大・小)があります。斜め向かいには図書館もあります!

面積9.34平方㌔メートル

総 数:154,477人    (女)82,088人(男)72,389人 

世帯数:75.136世帯 

H27.2/1 現在 

     

 住吉区は大阪市では一番南にあり、大和川を挟んで堺市につながります。住吉区役所は4年程前に移転しました。隣接して区民ホール(大・小)あり図書館もあります。隣には大きな公園があり筋トレができる様な遊具もあり、区民の憩いの広場になっています

 


歴史いっぱい住吉!!

     住吉大社
     住吉大社

住吉区といえば有名な住吉大社です!写真は反橋(通称 太鼓橋)!夏祭りやお正月には数万人の方が参拝に来られます。海の神様で昔の住吉大社は海岸沿いでした。今でも灯台が残っており当時の名残を残しています。

住吉大社周辺にはたくさんの神社があります。下の写真の真ん中は知る人ぞ知る「浅沢神社」そして細川を挟んで「大歳神社」。おもかる石で有名な神社です。 

住吉大社夏祭り!歴史と伝統ただようお祭り!

あびこ観音 1500年の歴史

阪堺電車(通称ちん電)・黄金糖も住吉が本社!

阪堺電車(通称ちん電)の本社はなんと住吉区!清水丘と安立の境にある踏み切りは遮断機がありません!日本でも珍しいぞ!

キン肉マン電車
キン肉マン電車

住吉区墨江

南海高野線 沢之町駅
南海高野線 沢之町駅

 

 

 

ホワイトネット所在地もよりの駅です。住吉区役所へも徒歩10分。

難波から18分です。写真は難波方面側です。